オリコカードザポイントはおすすめ!評判は?審査に通る方法は?
オリコカードザポイントは、どのクレジットカード雑誌でも人気上位に掲載されているような、おすすめカードの1つだ。シンプルで地味なカードのデザインとは異なり、特典や魅力がたっぷりで人気の理由をこの記事では紹介していこう。
この記事の目次
オリコカードが人気の6つの理由
オリコカードは約1000万人の会員を持つ、人気のクレジットカードの1つだ。その理由は、仕組みがシンプルで分かりやすい点にある。特に他のカードと比べてメリットが大きい部分を抽出して6つにまとめてみたので参考にしてほしい。
1、ポイントが貯まりやすい!
オリコカードザポイントの還元率は1%。すなわち、100円の利用で1円分のポイントが貯まる計算になり、いわゆる高還元率カードの代表格である。さらに、入会後6か月間は通常の2倍、2%もポイントが貯まる。ポイントの有効期限は2回目の誕生月までなので最短13か月・最長24か月となる。ちなみに、オリコカードの場合はポイントを「暮らスマイル」と表現するので注意しておこう。
2、年会費永年無料
ポイント還元率が1%もある場合カードの年会費がかかることも多いのだが、オリコカードザポイントの場合は年会費は永年無料なので負担にならない。また、家族カード、ETCカードも無料で作れるので、初めての人にとっても持ちやすい一枚となっている。
3、電子マネー搭載で便利
クレジットカードが使えない場合も電子マネーのiD(アイディ)とQUICPay(クイックペイ)が利用できるので、ポイントが貯まる上に手間が省けて便利。どちらも、事前にチャージする必要がないポストペイ式(後払い)である。iDの方が使用できる店舗が多く、これを機に電子マネーデビューをしてみても良いかもしれない。
4、オリコモールの利用
オリコカード会員専用のショッピングモールで、楽天やアマゾンなど有名どころは全て網羅してある。このオリコモールを経由してショッピングを利用した場合、通常のオリコポイント獲得分に加えて0.5%分のオリコポイントが特別加算される。直接、楽天やアマゾンでショッピングをするよりも便利なのでオリコカード会員はオリコモールを利用するようにしよう。
5、ポイントを使いやすい!
せっかくポイントが貯まっても、使いどころがないと意味がない。この点、オリコカードのポイント「暮らスマイル」であれば、アマゾン、iTunes、Tpoint、航空会社のマイル、その他商品券など色々なポイントに交換したり、お肉やお魚などの特産品などが豊富なギフト商品と交換することができる。有効期限は最短13か月、最長24か月なので貯まったら一気に使ってしまおう。
6、充実した付帯サービス
ポイントなどのお得感は少ないが、もし万が一が起きた時にとても嬉しい特典が豊富。ポイントがゼロからプラスの喜びを生み出すメリットであると考えるなら、この付帯サービスはマイナスをゼロに戻すメリットであるとも言えよう。例えば、「紛失・盗難」で被った損害はオリコカードが負担してくれる保障サービスや、海外旅行傷害保険、など付帯サービスも充実している。
オリコカードの特徴
運営会社
「オリコカード」は、1954年創業、東証一部上場(コード:8585)の株式会社オリエントコーポレーションが発行しているクレジットカード。大株主としては、みずほ銀行48%、伊藤忠16%(普通株式/2015年9月30現在)などが挙げられ、特にみずほ銀行とはクレジットカード事業でこれからも連携を深めていこうとしている。
審査から発行まで
WEB申し込みが可能。申込後、審査から発行までは最短8営業日ほどかかるのでそこまで速いわけではない。審査は慎重に行われており、特に審査に通りやすいわけでも通りにくいわけでもない。利用上限が10万円程度であれば通過しやすいであろう。