クレジットカード払いでnanacoチャージ!お得にポイントが貯まるクレカまとめ
電子マネーの「nanaco」にチャージする時に現金からではなくクレジットカードからチャージすれば、ポイント二重取りをすることができるというお得な方法があります。ただ、nanacoへのクレジットカードチャージでポイントが貯まるカードは限られていますので、ご自身のカードが対応しているかどうか確認したほうが良いでしょう。この記事では、nanacoへのチャージでクレジットカードのポイントを貯めたい時に参考になる内容となっています。ご参考ください^^
現金チャージではなくクレジットカードチャージがおすすめの理由
現金でチャージするのではなく、クレジットカードでnanacoチャージをすると何がお得なのか?というと、チャージしたときに支払ったクレジットカードのポイントが貯まる、ということです。これはnanacoカードで支払った時に貯まるnanacoポイントとは別ものです。クレジットカードで何かを購入した時に付くポイントが貯められる、という点がメリットです。
ただ、注意すべきことが1つあります。それは、nanacoにチャージできるクレジットカードの全てがポイントを貯められるわけではないという事です。
分かりにくいので具体的に説明すると、例えばJCBカードはnanacoにチャージすることができます。この場合、JCBカードで買い物をしたにもかかわらず通常付くようなポイントは付かないのです。nanacoに限らず、電子マネーにチャージしてもポイントが貯まらないクレジットカードは多いのでご注意ください。プロパーカードの場合はほとんどが貯まりません。
このように、チャージできるクレジットカードの全てがポイントを貯められるわけではないという点は注意しましょう。
nanacoチャージで「ポイントが貯まる」クレジットカード
では、nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカードはどのようなものでしょうか?ご紹介します。
リクルートカード(VISA、JCB)
楽天カード(JCBのみ)
Yahoo! JAPANカード(JCBのみ)
セブンカード・プラス
マルイ エポスカードVisa
JMBローソンPontaカードVisa
ファミマTカード
TSUTAYA Tカードプラス(JCBのみ)
ライフカード
P-one Wiz ※リボ払い専用カード
繰り返しになりますが、nanacoにチャージできるクレジットカード他にも沢山ありますが、チャージしたときにクレジットカードにポイントが貯まるものは上記のようなクレジットカードです(全ては網羅できていない可能性があります)。
上記クレジットカードでお得な二重取りができる!
上記カードを用いれば、nanacoにチャージしただけでクレジットカードにポイントが貯まり、さらにそのnanacoを使うことでnanacoポイントも貯めることができます。
これがいわゆるポイントの二重取りです。特に高還元率のリクルートカードプラスを利用すればチャージで2%、nanaco利用で1%、合計3%分もポイントが貯まりますので、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで買い物をする機会が多い人にとっては絶対におすすめの組み合わせです。皆さんも試してみてはいかがでしょうか?